カテゴリ:ろ
[ろ]
ROM
離席のこと。
モンハンではShiftキーを押していても英語として打てないのでカタカナで「ロム」と打つのが多いと思われw
情報提供 : ロムさん
ロアルドロス
リアルでのトドやセイウチのようにメス(ルドロス)だらけのハーレムを率いているオス。
当然、ボスになるためには前のボスを倒さなくてはならないので、
ロアルドロスになれないオスたちはハンターにもロアルドロスにも見つからないように
日々、腕っ節と体格と海綿質を育てているのだろう。
と思いきや、モガの森では稀に仲良く2匹が登場してハンターに攻撃を仕掛けてくる。
「ロア!今日こそルドロ子Cをお前から返してもらうぞ!」
「ふっ…のこのこ逃げて行った兄さんに何ができる。海面質しぼませてとっとと帰りな。」
「何だとぉ……。ん?待てロア!ハンターが来た!」
「くっ!ひとまず休戦だ!兄さん、俺の背中は兄さんに預ける!」
(しばし、お待ちください)
「ロアー!ロアー!お前が死んだら群れはどうなる!」
「兄さん、すまない…俺はルドロ子Cを守れなかった…。
3日前にハンターにやられたんだ…。兄さんがボスになって…い、れば…よか………」
「ロアー………ロアを、ルドロ子Cを…ハンターーーー!」
(しばし、お待ちください)
「おーい、村長の息子?。はい、狩りの報告?。」
「おぉ、お疲れさん。これが今回の特産品?な。」
「何だよ、2頭とも太古のオイル?取れなかったのか、しけてんな。」
「ま、次も頑張ってくれ。お互いのためになw」
………狩人道は修羅の道。
by:月さん - 2009/08/14(Fri) 11:16:51
ロックイーター
MHPにて初登場、バサルモス素材の次世代型へビィボウガン?。
防盾が直付けされた銃口、やけに直線的なシルエット、見当たらないリム等、
従来のボウガンとは一線を画す外見が斬新。岩が軋むような駆動音も独特である。
装填速度こそやや遅いものの、高い火力と多彩な対応弾は扱う状況を選ばず、
通常弾主体の日常のハント、拡散弾による大物攻略、Lv2特殊弾を活用した支援と
その芸域は非常に幅広い。他にも貫通弾に対応していたり、榴弾と拡散が2連発だったり
毒弾?はLv1も発射可能だったりと、細かい点にも行き届いた便利な仕様となっている。
※以下個人的見解
MHPにおいて「通常弾Lv3が使用可能」な点は、地味ながら特筆に価する要素。
村ソロでこの弾を運用できるヘヴィは意外にも少なく、この銃の他には
「ラピッドキャスト」や「青イャンクック砲?」等、厄介な素材を要するものばかり。
また、MHP村ソロの標準的なクエスト難度から「通常弾Lv2だけでは多少足りない」
という状況は頻発し、貫通弾の使用や現地調合等を余儀なくされる。
そこで通常弾Lv2&3。約200発、計800zのコストパフォーマンスは非常に高い。
村では貫通弾等を少し使っただけで簡単に赤字を出してしまうことを考慮すると、
通常弾の費用対効果は何物にも代え難い特性と言えるだろう。
狩れば狩るほど貧乏になるような始末では、間違いなくガンナーは廃業なのだ。
これだけ便利なロックイーターであるが、その必要素材はバサルモスの甲殻・
毒袋・マカライト鉱石と比較的容易。実にバサルモス討伐だけで作製が可能であり、
オンライン環境ならすぐにでも作れてしまうだろう。強力な銃は有り難い存在だが
作りやすさを考えると、ちょっと強すぎる気がしないでもない。
MH2での登場も予想されるが、ある程度のデチュ−ンや必要素材の見直し等、
バランス調整を考慮して頂きたい部分もある。
投稿者:Babyface 投稿日:2006/02/09(Thu) 19:42
浪漫砲
ガンランサー?の間で使われている語。浪漫砲=竜撃砲?である。
竜撃砲による派手な技は、正に殺るか殺られるかの世界。
その一瞬の華をどれだけ綺麗に咲かせるか・・・というところから『浪漫』とついた。
浪漫技(ダメを受けないのが理想)
1突進止め レウス、レイアが一般的である。突進に合わ
て浪漫を放て!
2キリン背面着火 云わずと知れた背面着火の応用技。キ
リンを前方へ吹っ飛ばす荒技。
3滑空落とし レウスの滑空を浪漫で合わせて落とす。タ
イミングを掴めればやり易い。
4月割り レイアのムーンサルト?に合わせ落とす大技。タ
イミング、発動条件の見極め ともにシビアで
当てるのが非常に困難。
5閃撃 ベル?の雷着に浪漫で避けつつ砲火を当てるという
超高難度の神技。PT?でこれが決まれば拍手喝采
は確実、しばらくは羨望の眼差しで見られること
だろう。
早速やってみたらどうですか(・∀・)○
by:ブルブルさん - 2010/01/10(Sun) 00:28:06