ひなたの雑記帳

最近はセカンドライフで遊んでいます

特撮deないと! 10月号

SecondLife


特撮のロボットを特集しました。

↑1973 キカイダー01 OP「キカイダー01」子門真人

特撮ロボットの元祖といえば、巨大・操縦タイプの実写鉄人28号と、等身大で意思を持つタイプの実写鉄腕アトムだと思います。(今回はそこまだ遡りはしませんでしたが^^)


イベントのPOP(宣伝用看板)は杏仁さん作のジャイアントロボのアバターで撮りました。背景は私の家、秘密基地です。撮り方で巨大に見せてますが、等身大アバターです。


1967 ジャイアントロボOP「ジャイアントロボ」マイスタージンガー
巨大・操縦タイプです。草間大作くんの声による指令で動きます。「頑張れ」とか「戦え」みたいなあいまいな指令でも動く、優秀なAI搭載ですね。最終回は言うことを聞かなかったけど・・


1972 人造人間キカイダーOP「ゴーゴー・キカイダー」秀夕木, コロムビアゆりかご会
等身大・意思があるタイプです。ときに、人間よりも人間らしい・・


1972 人造人間キカイダー挿入歌「三郎のテーマ」水木一郎
キカイダーの敵、ハカイダーの歌です。もう一つの歌のほうが有名ですが、こっちもかっこいいです。「俺はロボット、サイボーグ」と歌ってますが、サイボーグではなくロボットですね。頭に光明寺博士の脳みそが乗ってるけど、その脳みそで考えてるわけではないので・・


1973 ジャンボーグA OP「ジャンボーグA」谷あきら、荒川少年少女合唱隊
巨大・操縦タイプで、乗り込むパターンです。手足についているセンサーのようなもので操縦する、Gガンダムのような形ですね。セスナ機が変形するのは無理があるけどまあいいでしょう^^


1973 ジャンボーグA挿入歌「戦え! ジャンボーグ9」谷あきら
ザブングルのウォーカーギャリーとか、ダンバインのビルバインみたいな、いわゆる「2号ロボ」ですね。操縦はハンドルなのでザブングルっぽい。軽自動車が変形しますw


1973 ロボット刑事OP「ロボット刑事」水木一郎
ロボットのKが、おやっさんに認めてもらえず苦悩するとか、とても人間らしい。


1973 スーパーロボット レッドバロンOP1「レッドバロン 」朝コータロー
乗り込んで操縦タイプ。ちょっと短足。


1973 行け! グリーンマンOP「グリーンマン」コールユニゾン
ロボット戦士です。体の模様はラーメンどんぶりのよう。


1973 ゴジラ対メガロ主題歌「ゴジラとジェットジャガーでパンチ・パンチ・パンチ」子門真人
ジェットジャガーは、等身大のAIロボットでしたが、正義の心に目覚めて巨大化しました。子供が見ても、ありえないと思うでしょう・・・
アニメのゴジラSPで華麗なる再デビューを果たしました。


1974 電人ザボーガーOP「戦え! 電人ザボーガー」子門真人
等身大で、音声指令で動く珍しいパターン。指令を出す人間の主人公・大門豊のほうがもしかして強いかも。


1974 がんばれ!!ロボコンOP1「がんばれロボコン」水木一郎, 山上万智子, コロムビアゆりかご会
コメディ系のロボット。毎回の頑張りをガンツ先生に採点され0点をもらうのがお約束のパターン。そのあたりがGANTZに歪な形でオマージュされています。


1974 スーパーロボット マッハバロンOP「マッハバロン」すぎうらよしひろ
レッドバロンと同じところ制作の、乗り込む巨大ロボ。足が長くなりました。必殺技マッハコレダーを撃つ前に首が回転するのが気持ち悪い・・


1974 ゴジラ対メカゴジラOST「メカゴジラのテーマ」佐藤勝
メカゴジラは3度映像化されていますがこれは初代。悪い宇宙人が作った侵略兵器です。ゴジラに破壊されてしまいます。


1975 冒険ロックバットOP「冒険ロックバット」水木一郎、コロムビアゆりかご会
コメディ系。うさぎのミミーちゃんが気持ち悪い・・


1976 宇宙鉄人キョーダインOP「宇宙鉄人キョーダイン」ささきいさお, こおろぎ’73
等身大で意思があるロボット(サイバロイド)です。その人格は、敵の星に囚われている2人の兄弟をコピーしたもの。最終回に囚われていた本人が帰ってくると知り、自分たちは自爆してしまいました;;


1977 大鉄人17 OP「オー!! 大鉄人ワンセブン」水木一郎, こおろぎ’73, ザ・チャープス
巨大だけど自分の意志があるタイプ。けっこうハードなストーリーで、言葉を喋ることはできないワンセブンと、少年三郎との交流がストーリーの軸だったのですが、路線変更で喋っちゃいました。ちょっと残念。


1977 小さなスーパーマン ガンバロンOP「ガンバロン’77」ザ・バーズ
少年が変身するヒーロー。少年自身がなぜ変身できるのかは劇中ではちゃんと語られていません。アンドロイドだという説もあります。この番組の新しいところは「変身ヒーローが乗り込む巨大ロボ」であるダイバロンが登場したこと。


1980 Xボンバー OP「ソルジャー・イン・ザ・スペース」BOWWOW
人形劇です。宇宙船Xボンバーに搭載された3つのメカが合体してビッグダイエックスという巨大ロボになります。イギリスで人気が出たそうです。


1978 スパイダーマンOP「駆けろ! スパイダーマン」ヒデ夕樹
スパイダーマンが乗り込む巨大ロボ・レオパルドンは、登場したら10秒で敵を倒してしまう最強ロボです。(スポンサーに無理やりねじこまれた設定なので、制作側が登場シーンを最小限にした結果、らしいです)


1981 太陽戦隊サンバルカン挿入歌「ファイト!サンバルカンロボ」串田アキラ、こおろぎ’73
レオパルドン以降、戦隊ものにも巨大ロボが出るようになりました。
その元祖はバトルフィーバーJに登場したバトルフィーバーロボ。変形も合体もしません。
次の電子戦隊デンジマンに登場したダイデンジンは飛行タイプから単独で変形。
そしてこの太陽戦隊サンバルカンに登場したサンバルカンロボが初の合体ロボになります。


1992 恐竜戦隊ジュウレンジャー挿入歌「大獣神のうた」Ju-project
戦隊の巨大ロボはだんだん複雑化し、5体合体、さらに追加のスーパー合体ができるものに進化していきました。


1981 ロボット8ちゃんOP1「ロボット8ちゃん」猪股裕子、ヤング・フレッシュ、こおろぎ’73
ロボコンの流れをくむ「不思議コメディシリーズ」の第1弾。


1981 ロボット8ちゃんED1「赤い夕陽のバラバラマン」斉藤晴彦、こおろぎ’73
ルパンに対するの銭形のとっつぁんのように8ちゃんをつけ狙うバラバラマン。


1982 バッテンロボ丸OP「バッテンロボ丸」曽我町子、ヤング・フレッシュ、こおろぎ’73
「不思議コメディシリーズ」の第2弾。


1987 超人機メタルダーOP「君の青春は輝いているか」佐々木功
敵のネロス帝国が全員登場し、いきなりメタルダーが敗北してしまうという衝撃的な第1話でした。


1989 ガンヘッド OST「HAVE A PARTY GUNHEAD」「GUNHEAD #2」本多俊之
あまり知られていないけど、好きな人は大好きな実写ロボット映画です。実写ガンタンク、みたいなものですね。操縦するブルックリンを演じるのは高島兄


1990 特警ウインスペクターOP「特警ウインスペクター」Various Artists
3人のウインスペクターのうち、人間は一人だけで、あとの二人はロボットでした。コンピュータの部品にタンパク質が使われているバイクルはとても人間らしくて、女性に惚れたりしました。でもその女性は犯人だった・・


1993 特捜ロボ ジャンパーソンOP「特捜ロボ ジャンパーソン」大矢晋,森の木児童合唱団
ロボット刑事をリファインしたような番組。背広ではなくジャンパーを着ていますw


1993 ゴジラvsメカゴジラOST「メカゴジラのテーマ」伊福部昭
メカゴジラの映像化2回めです。今回は人類がゴジラに対抗して作ったメカという設定。ガルーダという飛行メカと合体してスーパーメカゴジラになりますが、またゴジラに負けます・・


1997 ビーロボカブタックOP「清く正しくカブタック」Various Artists
ギャバンに始まるメタルヒーローシリーズの第16作です。ゆるキャラのような形態から、逆立ちしてかっこいいロボに変身します。アニメの「ガラット」と似た発想ですね。


1998 テツワン探偵ロボタックOP「なせばなるほどロボタック」影山ヒロノブ
メタルヒーローシリーズの第17作(最終作)です。犬形態からヒーロー形態に変身。


1999 燃えろ!! ロボコン OP1「街は大騒ぎ!! 〜Welcome to Mitara Funk City〜」Tokyo Funk City
「がんばれロボコン」のリブート作品。ロビンちゃんがケバいとみんなが言ってましたが、これはロビンちゃんではなく、ロビーナ。


2000 鉄甲機ミカヅキ 「Crescent Moon」七瀬光
ロボットなのか、石像みたいなものなのかよくわからない巨大な物体。子供が乗り込んで「言霊」で動かします。敵は巨大なスイカとか・・


2002 ゴジラ×メカゴジラOST「メカゴジラのテーマ」大島ミチル
3回目のメカゴジラ。これも人類が作ったもので「3式機龍」と呼ばれています。操縦するのは最近マンホール女優として名を馳せた釈由美子さん。


2008 ケータイ捜査官7OP「WAKE YOU UP」島谷ひとみ
携帯電話型の意思を持つロボット。スマホではなくガラケーです。


2012 特命戦隊ゴーバスターズ OP1「バスターズ レディーゴー!」高橋秀幸
3人のメンバーにはそれぞれ「バディロイド」という相棒ロボットがいます。チーター型のチダ・ニック、ゴリラ型のゴリサキ・バナナ、ウサギ型のウサダ・レタス。それぞれ好物が名前になってるのですね(ニックは肉)。そして追加戦士のバディロイドはクワガタ型のビート・J・スタッグ。Jは樹液のJです。Jはスタッグバスターに変身し、戦隊史上初の、ロボットの戦隊メンバーとなりました。


2014 THE NEXT GENERATION パトレイバー 主題歌「Ambitious!」真野恵里菜
実写パトレイバーです。「レイバー」はユンボみたいなはたらくクルマ的な位置づけ、パトレイバーは、警視庁の特殊車両になります。


2013 パシフィック・リム OST「パシフィック・リム メインテーマ」ラミン・ジャヴァディ
日本の特撮やアニメが大好きなギレルモ・デル・トロ監督の作品。巨大な「カイジュウ」と戦う二人乗りのロボ「イェーガー」はロボ愛にあふれています。


2018 パシフィック・リム: アップライジング 予告編「War Ready」Vince Staples
続編。日本が戦いの舞台になります。なんで日本ではこんな作品ができないかなぁ・・


2014 仮面ライダードライブOP「SURPRISE-DRIVE」Mitsuru Matsuoka EARNEST DRIVE
人造人間「ロイミュード」と人間の戦いの物語です。仮面ライダーチェイサーとなるロイミュード・チェイスが、だんだん人間のことを理解していくところが良かったです。免許も取りました。


2019 仮面ライダーゼロワン OP「REAL×EYEZ」J×Takanori Nishikawa
人工知能「ヒューマギア」と人間は共存できるのか?がテーマの物語でした。多くの魅力的なAIが出てきました。滅、迅、イズちゃん、腹筋崩壊太郎・・


2020 ウルトラマンZ OP「ご唱和ください 我の名を!」遠藤正明
防衛組織ストレイジのもつ対怪獣ロボットである「特空機」セブンガーは大人気になりました。ウルトラマンレオに出てきたときにはぜんぜん人気なかったのにね^^


2021 機界戦隊ゼンカイジャーOP「全力全開! ゼンカイジャー」つるの剛士、ことのみ児童合唱団
主人公だけ人間で、あとの4人が「キカイノイド」と呼ばれる機械生命体、という変わった構成の戦隊でした。紅一点のマジーヌちゃんのアバターをヨアさんに作っていただきました。なんと私専用^^

 たくさんの方に来ていていただきました。ありがとうございました。
 

エンディングです。

ひなたさんの特集はいつも面白いと言ってくださった方もありました。ありがとうございます。次回もそう言っていただけるように頑張らないといけませんね^_^
そんな、情報を発信する側に、割と簡単になれるのがセカンドライフ の魅力だと、私は思ってます