ひなたの雑記帳

最近はセカンドライフで遊んでいます

特撮deないと! 如月

SecondLife

2月のひなたのイベント「特撮deないと! 如月」やらせていただきました。

今月は、ウルトラマンに代表される巨大変身ヒーローを特集しました。

まずは、ウルトラマン以外の巨大ヒーローから。70年代には多くの巨大ヒーローが生まれました。
1971 ミラーマンOP「ミラーマンの唄」植木浩史、ハニー・ナイツ
「今だ!キックを使え!目だ!!」とか、なかなか過激なせりふが入ります。


1971 シルバー仮面OP「故郷は地球」柴俊夫、ハニー・ナイツ
これは、最初等身大だったけど、路線変更で巨大変身するようになった珍しい番組です。番組名も「シルバー仮面ジャイアント」に変わりました。じつはあの「仮面ライダー」も巨大化路線が検討されたらしいですよ^^;


1972「サンダーマスク」若木ヒロシ
悪の地球への侵略を予知して地球にやってきたけど、1万年間違えていたので現代まで眠っていたというアレな設定のヒーローです。コミカライズを手塚治虫先生がやったりしてたんですが。。


1972「レッドマン」子門真人
朝の帯番組「おはようこどもショー」(いまの「おはスタ」みたいなもの)の中で放送されていた5分番組です。低予算のためつくりはチープで「怪獣が歩いているとレッドマンが襲い掛かってくる」ようにしか見えないため「赤い通り魔」の異名をもちます。


1973 行け! グリーンマンOP「グリーンマン」コールユニゾン
「おはようこどもショー」のヒーロー第3弾。ラーメンどんぶりのような模様が入った、なんとなくエスニックなヒーローです。


1972「アイアンキング」子門真人
これは、よくかけるので皆さんご存知でしょうか^^1分しか戦えない、敵を倒したためしがない巨大ヒーローです。(敵を倒すのはいつも、ただの人間である主人公のほう^^)


1973「ファイヤーマン」子門真人
目が大きすぎて怖いとかいわれてました。主題歌をカラオケで歌うとすごく燃えますけど、のどがやられますw


1973「流星人間ゾーン」子門真人
ゴジラが友達です。ほかのヒーローとの差別化のためか、必殺技は光線ではなく実体弾の「流星ミサイルマイト」でした。

70年代後半になると、巨大変身ヒーローは下火になりほとんど作られなくなります。そのかわりに台頭してきたのがみなさんが大好きな巨大ロボットアニメなのです。。

1979 メガロマンOP「行け! 行け! メガロマン」水木一郎
たてがみが特徴のヒーローです。原作が「美味しんぼ」の雁屋哲さん。

1993 電光超人グリッドマンOP「夢のヒーロー」坂井紀雄
最近大人気だったアニメ「SSSS.GRIDMAN」の原作です。というかたぶんアニメは、特撮のグリッドマンが仮想世界であるアニメの世界にやってきたお話だったのではないでしょうか?
まだwindows95が出る前に、自作パソコンとかサイバー空間とかそういう話をしていたわけで、時代を先取りしすぎていたといえるかもしれませんね^^

1994 仮面ライダーJ主題歌「心つなぐ愛」BYUE
映画ですが、なんと仮面ライダーが巨大化するお話でした。もっとも、いつでも巨大化できるわけではなく、巨大な敵に立ち向かうため地球が一時的に力を貸した、的な感じでしたけどね^^

これ以降、商業ベースでウルトラマン以外の特撮巨大ヒーローというのは、たぶんいません。

2011 ネギマン主題歌「ネギマンの歌」Gero
これは、鳥取県のローカルヒーローです。GAINAXの赤井孝美氏が地元の映像イベントのために作り出したキャラです。厳密に言うと変身ヒーローじゃなくて、ただの巨大植物(ネギ)ですね^^
Youtubeで全4話を見ることができます。

巨大ヒーローというのは等身大のものに比べて作るのにお金も技術も必要なので、大変だとは思うんですが、ぜひ新たな「ウルトラマンじゃない巨大ヒーロー」生まれて欲しいなぁ。。

1966 ウルトラマンOP「ウルトラマンの歌」みすず児童合唱団、コーロ・ステルラ
「♪むねぇに、つけぇてる、ま~あくはりゅうせ~♪」

後半です。ここからさきはウルトラマンばかりです。そこでわたし、ひなたも。。


巨大に変身しました^^

日本が世界に誇るヒーロー、ウルトラマンの原点です。ここから、いったいいくつの派生作品が生まれたのでしょう。。

1967 ウルトラセブンOP「ウルトラセブンの歌」みすず児童合唱団、ジ・エコーズ
よりSF色を強くしたセブンは、いまでもカルト的人気を誇っています。アンヌ隊員素敵*^^*

そしてなんと!お休み中のアリエス先生があらわれて、パーティクルを出してくださいました。皆さんも大喜びです。

1971「帰ってきたウルトラマン」団次郎、みすず児童合唱団
団次郎イケメンだねぇ。そうだねぇ、みたいな会話がw


1972 ウルトラマンA OP「ウルトラマンエース」ハニー・ナイツ、みすず児童合唱団
北斗星司は広島県福山市のパン屋さんだった!


1974「ウルトラマンレオ」真夏竜、少年少女合唱団みずうみ
M78星雲出身のウルトラ兄弟たちに比べると光線技などが弱いところを努力と根性でカバーするところが尊い。。


1980「ウルトラマン80」TALIZMAN
先ほども書きましたけど、80年代になると巨大ロボットアニメが優勢になって、お金のかかる巨大特撮ヒーローはこれ以降しばらく作られなくなってしまいます。飛行機をピアノ線で吊って飛ばす「操演」もこのあと技術が途切れてしまって、CGにとってかわられることになります。

1983「アンドロメロス」水木一郎、コロムビアゆりかご会
これは、メロスの正体が「鎧を着たゾフィ」だったということでウルトラのほうにいれました。


1990 ウルトラマンG OP「ぼくらのグレート」京本政樹、森の木児童合唱団
オーストラリアで作られたウルトラマンです。主題歌を歌い主人公の声も演じた京本政樹さんは、じつはすごい特撮オタなのでした。ウルトラマンに関われて幸せだったでしょう。


1993 ウルトラマンVS仮面ライダー主題歌「戦うために生まれた戦士」影山ヒロノブ
仮面ライダーがウルトラマンと同じサイズまで巨大化してしまうというトンデモ映画でしたが、この作品のあと、前に出てきた「仮面ライダーJ」が制作されていますので、なにか流れを感じます。


1996 ウルトラマンゼアス主題歌「シュワッチ!ウルトラマンゼアス」とんねるず
とんねるずが仕掛けるギャグ風味のウルトラマンでした。出光石油とのコラボです。ただ、主人公が手を洗わずにはいられない潔癖症でそれで笑いを取っていたので、今の感覚では「保毛尾田保毛男」と同じくアウトかもしれませんね。。


1996 ウルトラマンティガOP「TAKE ME HIGHER」V6
80以来、なかなか実現しなかった、ウルトラマンの国産テレビシリーズの復活です。
ストーリーも、役者さんも、特撮も、とてもよかったと思います。


1998 ウルトラマンガイアOP「ウルトラマンガイア!」田中昌之&大門一也
わたしは、ガイア好きなんですよ。主人公が脳筋じゃないところとか、特捜チームのXIGが専門ごとに小チームに分かれているところとか。


2001 ウルトラマンコスモスOP「Spirit」Project DMM
これは、殺さずの、慈愛のウルトラマンということでお母さま方の支持を得たのではないでしょうか。


2004 ウルトラマンネクサスOP1「英雄」doa
コスモスの反動か、真っ暗なストーリーでした。GAROみたいに深夜にやったほうがよかったかもしれません。このウルトラマンは、その力を宿す人を変えて渡り歩いていくのが特徴で、主人公のところに来たのはなんと最終回だけでした。


2004 ULTRAMAN THE NEXT テーマ曲「Theme from ULTRAMAN」
これは、ネクサスの前日譚になる映画で、地球にやってきたウルトラマンと最初に一体化した人のお話でした。テレビのネクサスは2人目から5人目のおはなし、ということになります。


2005「ウルトラマンマックス」TEAM DASH with Project DMM
ネクサスに比べると明るすぎて、当時のひなたはパスしてしまったんですよね、この作品。あとで見たんですけど、リアタイで見ればよかった。。
 特捜チームDASHのメンバー、アンドロイドのエリーがとぼけたいい味を出していました。


2006「ウルトラマンメビウス」Project DMM with ウルトラ防衛隊
これはみんなが認める名作ですよね。ストーリー的にはティガなどの世界ではなく、ウルトラマン80などと同じ世界のその後を描いています。特捜チームGUYSはメンバーの多くが素人の民間人(サッカー選手とかバイクのレーサーとか医学生とか)というのが特徴です。メガネのコノミ隊員はもと保育士さん。とても他人とは思えませんね^^


2018 ウルトラマンR/B OP「Hands」オーイシマサヨシ
これが、いまげんざい最新のウルトラマンです。これだけいっぱいウルトラマンを作ってきて、それでもまだ面白いものが出てくるというのがすばらしいですね。

お客さんもいろいろな姿で楽しんでくださったようです。
ライダーな人

メカゴジラな人たち

ウルトラな人たち

そしてなぜか、SLで有名なセクシーコスチュームの”R2″な人たち

最後の曲です。
1997 ウルトラマンダイナ ED2「ULTRA HIGH」LAZY

4月から「ULTRAMAN」のアニメがはじまるなど、まだまだウルトラワールドは続いていきそうです。

今回はほぼ100%特撮で、最近のアニメとかまったくかけませんでした。アニソン好きな方にはちょっと厳しかったかもですが、ちゅっこさんが毎晩かけてるので許してください^^
特撮お好きな方々が最後までいてくださったので、これはこれでよかったのかなと思います。

「電エース」とか「ウルトラマンUSA」とかマニアックな要求にこたえられなかったところもありますが、またこんどでお願いします^^